法律研修ー4 債権法研修
債権法研修の目的
2017年5月に成立した「民法の一部 を改正する法律」が2020年4月1日から施行されます。 民法には契約等に関する最も基本的なルールが定められており,この部分は「債権法」と呼ばれます。この債権法については1896年(明治29年)に制定 されてから約120年間にわたり実質的な見直しがほと んど行われていませんでした。
今回の改正では,①約120年間の社会経済の変化へ の対応を図るために実質的にルールを変更する改正と, ②現在の裁判や取引の実務で通用している基本的な ルールを法律の条文上も明確にし,読み取りやすくする改正を行っています。弁護士が分かりやすく解説します。
債権法研修の内容
研修内容 | 技法 |
1.債権法改正の要点 |
講義 |
債権回収に関するグループワーク |
討議 |
上記討議結果の発表と講師によるコメント |
発表 |
研修のまとめ | 講義 |
※上記は債権法研修カリキュラムの概要ですので、実際の研修では、貴社と詳細なお打ち合わせをした上で、貴社に適した研修カリキュラムをご提案いたします。