教養研修 古典に学ぶ戦略とリーダーシップ研修(日本編2)

古典に学ぶ戦略とリーダーシップ研修(日本編2)の目的
経営幹部・役員にも、戦国武将について本格的に学びたいという方は多いと思います。武田信玄の事績を伝える甲陽軍鑑や、織田信長の事績を伝える信長公記は、そのための代表的な古典といえます。また、江戸時代には、戦国武将の兵法を体系化し発展させた近世兵法の諸流派が大名や武士によって学ばれました。この研修では、これらの古典を教材として、一流の教養を身に付けるとともに、リーダーに求められる戦略やリーダーシップを学ぶことを目的とします。
古典に学ぶ戦略とリーダーシップ研修(日本編2)のカリキュラム例
研修内容 | 技法 |
1.甲陽軍鑑を読む |
講義 |
戦略とリーダーシップに関するグループワーク |
討議 |
上記討議結果の発表と講師によるコメント |
発表 |
研修のまとめ | 講義 |
※上記は古典に学ぶ戦略とリーダーシップ研修(日本編2)の概要ですので、実際の研修では、貴社と詳細なお打ち合わせをした上で、貴社に適した研修カリキュラムをご提案いたします。
